僕は現在パソコンを使って仕事をしていますが、大きな魅力の一つはやはり
「どこでも仕事ができること」
だと思います。
これは僕がネットビジネスを始める時にとても魅力的に感じましたし、今でもその恩恵を感じながら日々仕事をしています。
今回はそんなパソコンを使った仕事をする場所について、
家とカフェそれぞれのメリットとデメリットを紹介していきたいと思います。
家で仕事をする時のメリット&デメリット!
メリット
僕は基本的に家でパソコンを使って仕事をしています。
メリットとしてはまず、とてもリラックスできるということが挙げられますね。
一人の空間はとても落ち着きますし、周りに気を遣う必要がありません。
僕は音楽をかけながら仕事をすることも多いので、大音量でも気楽に楽しむことができます。
独り言もでっかい声で言うこともできますしね!
(これはあまり参考にならないかもしれませんが 笑)
やはりパソコンを長時間やっていると、どうしても腰が痛んだり目が疲れたりもしてきます。
そうした時にちょっと横になったり気分転換に外に出てみたり、
そういった自由が利くところも家で仕事をする大きなメリットですね!
あとは喉が渇いたら飲み物を、小腹が空いたらお菓子など、自分の気分で動けるところがとても大きなメリットです。
デメリット
その反面、家で仕事をするのにもデメリットが存在します。
音楽をかけながら仕事をしているといつの間にか集中する先が音楽の方に向いてしまい、
そのまま作業が止まってしまうこともあります。
また音楽だけでなく、動画を見だしちゃってそのまま無限ループに入ってしまうということも・・・
今はYouTubeでなんでも見られる時代ですから、ついついハマってしまうことへの制御が大変ですね。
リラックスできるのはとても良いですが、どうしても落ち着きすぎる場所での仕事だと自分をしっかりと律していかないといけないので、そこが家で仕事をする際のデメリットということができると思います。
カフェで仕事をする際のメリット&デメリット
メリット
続いて、カフェで仕事をする際のメリットを紹介します!
普段は家で仕事をしている僕からすると、カフェでの仕事はいつもと違う感覚をもてるのが好きですね。
いつも同じ場所での仕事だとどうしても思考が固まってしまいますし、カフェでは雰囲気にあった音楽も流れてますので、家とは一味違ったリラックス感を味わうことができます。
それと、美味しいコーヒーを飲みながら仕事ができるということもかなりでかいですね!
コーヒーが好きすぎる僕としては、これはとても嬉しいです^^
その店のオリジナルブレンドだったり、お洒落なカップを使っていたり。
カフェで仕事をするのはこのように、気分やテンションを上げてくれるところが大きなメリットですね!
家での仕事で思考が止まってきたら、カフェに足を運んでみるのをぜひオススメします^^
デメリット
続いて、カフェで仕事をする際のデメリットを紹介します。
まず、自分のペースが崩れてしまう危険性があるということですね。
ご経験あるかと思いますが、カフェに行くと大きな声でしゃべっている人が近くにいたり、喫煙されてる方のにおいが気になったりと、自分にはどうすることもできない問題が起こる可能性があります。
なので、静かに自分のペースで仕事をしたいというときにはあまりオススメできません。
それと、店が混み合ってきた時はその場に長く居づらいというのも僕は少しだけ感じます^^;
作業がまだ全て終わってない時や、きりの悪い時だった場合、それを中断しなければいけないというのはちょっと嫌ですね。
居づらい気持ちを抱えたままの作業ですとどうしてもはかどらないですし・・・
このように、カフェで仕事をする際のデメリットはやはり自分のペースでできないというところにありそうです。
まとめ
家で仕事をするのもカフェで仕事をするのも、そのバランスを考えてやることが大切ですね。
僕の周りの人の中にも、家じゃなきゃ落ち着かなくて嫌だという人もいれば、カフェの方が断然仕事がはかどるという人もいます。
メリットとデメリットを考え、そして実際にやってみてよい方を選ぶといいですね!
僕の場合はどっちも好きなので、気が向いたときの判断で仕事場を決めています。
まあこれがネットビジネスの大きな魅力の一つですし、自分で稼げるようになると
家かカフェかではなく、公園だろうが海外だろうが仕事ができてしまうようになりますからね^^
やはり環境は大切ですし、心が落ち着く場所で集中して仕事をしましょう。
それが選べるような理想のライフスタイルの実現へ、共に頑張れたらなと思います^^